TEPIA 先端技術館
- HOME
- TEPIA 先端技術館
- クリエイティブラボ
- 講座情報

クリエイティブラボ 講座情報
―はじめての方も大歓迎!TEPIA講師によるオリジナル講座クリエイティブラボでは、ものづくりに役立つ知識や技術を学んだり、プログラミングや3DCAD※ソフトを使ったモデリングを体験するための講座を開講しています。
講座の内容は、はじめて参加する方や、全く知識がないという初心者の方にも、楽しみながら学んでいただけるよう工夫しています。
また、講座の種類や内容は、今後も随時更新していきます。
ぜひご参加ください。
※3DCAD(3D Computer Aided Design)
講座一覧
開催日の確定した講座については、「仮予約受付フォーム」より、募集状況の確認、仮予約※が可能です。また、仮予約に際しては、各講座のチラシ(PDF)より参加要件や注意事項等についてご確認をお願いします。
参加者の決定は、お申込み多数の場合は抽選となります。結果は申し込み締め切り日と同日中にメールにてお知らせします。
■来館型講座
―TEPIA先端技術館2階の会場で実施する、TEPIAオリジナルの講座です。

対象:小学4年生~中学3年生 / 受講時間:90分 / 参加費:無料
3Dモデリングソフト「Tinkercad(ティンカーキャド)」の講座です。フィギュアをモデリングしながら、ソフトの基本操作を学びます。
5月31日(土)スキルクラス(3Dプリンタ)チラシ
5月31日(土)10:00~11:30
5月31日(土)13:30~15:00

対象:小学4年生~中学3年生 / 受講時間:90分 / 参加費:無料
モーターと歯車を組み合わせて、”遅く走る車”を作ります。 使う歯車によって速さがどう変わるのかを確かめながら、ねらった速さになるように調整を繰り返します。
次回の募集をお待ちください

対象:小学1年生~6年生 / 受講時間:90分 / 参加費:無料
はじめに簡単な点灯実験をおこない、LEDが光る仕組みを学んだら、光の点滅でコミュニケーションがとれるモールス信号機をつくってみましょう。
次回の募集をお待ちください

対象:小学4年生~中学3年生 / 受講時間:90分 / 参加費:無料
モデリングソフト「Tinkercad(ティンカーキャド)」で3Dモデリングを学びながら、オリジナルのネームタグをつくりましょう!
募集再開をお待ちください

対象:小学4年生~中学3年生 / 受講時間:120分 / 参加費:無料
3Dモデリングソフト「Tinkercad(ティンカーキャド)」の講座です。ミニカーをモデリングしながら、ワンプリントモデルについて学びます。
募集再開をお待ちください

対象:小学4年生~中学3年生 / 受講時間:120分 / 参加費:無料
3Dモデリングソフト「Tinkercad(ティンカーキャド)」の講座です。可動するフィギュアをモデリングしながら、組み立てモデルのつくり方を学びます。
募集再開をお待ちください

対象:小学4年生~中学3年生 / 受講時間:120分 / 参加費:無料
電子部品を基板にはんだ付けしてラジオをつくる、電子工作の講座です。
募集再開をお待ちください

対象:小学5年生~中学3年生 / 受講時間:150分 / 参加費:無料
手のひらサイズの小さなコンピュータ、「IchigoJam( イチゴジャム)」キットをはんだ付けして組み立てた後、プログラムづくりにチャレンジします。
募集再開をお待ちください
※やむを得ず講座の中止、または内容の変更をさせていただく場合がございます。 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
講師紹介
各種講座を担当する講師をご紹介しています。
![]() |
家電メーカー出身の鈴木先生は、長年にわたり電子回路の設計を担当していたエンジニアです。
今後はその経験を活かしたオリジナルのワークショップを実施していきます。
|
![]() |
数学教師の経歴を持つ福永先生の講座は、分かりやすい・飽きない・質問がしやすいなどの、参加者目線の工夫が盛りだくさん。これまでの参加者からも、「楽しく学ぶことができた!」という声を多くいただいています。
|
![]() |
元気いっぱいでフレンドリーな森先生は、TEPIA先端技術館で数多くの体験型講座を実施してきました。優しく、分かりやすく説明してくれるので、はじめての方も安心して参加できます。
|
![]() |
髙澤先生は主にTinkercad(ティンカーキャド)を使ったモデリングの講座を担当しています。優しく丁寧に教えてくれるので、初心者の方も安心です!センスも抜群なので、デザインに困ったら相談するのも良いですね。
|
![]() |
普段はTEPIA先端技術館の展示案内やワークショップを担当している島田先生。講座の講師も堂々としていて、分かりやすいと評判です。その秘密は、珍しい経歴にあり⁉ぜひ本人に聞いてみてください。
|