TEPIA 先端技術館
- HOME
- TEPIA 先端技術館
- ロボットプログラミング・3Dプリンタ教室
- 昆虫型ロボットを作ってプログラミングに挑戦
ロボットプログラミング教室
対象:中学生・高校生
昆虫型ロボットを作ってプログラミングに挑戦
Arduinoマイコンとロボットキットで、自立動作する昆虫型ロボット作りに挑戦します。午前はロボットの組み立てから文字ベースのプログラミングまでを体験し、動作機構やプログラミングの基礎を学びます。午後はセンサを用いた条件分岐のプログラムを学び、自律動作ロボットを完成させ、最後に参加者全員で障害物レースに挑戦します。- 開催日時:日曜 各回10:00~15:30(9:45より受付開始)
- 対象:中学生・高校生
- 参加費:3,000円
(※当日受付の際、お支払いください。材料費の一部としてご負担いただきます。昆虫型ロボットキット、Freeduino Uno(Arduino互換基板)、赤外線測距センサ、モータードライバなどの部品代が含まれます。※制作したロボットはお持ち帰りいただけます。) - 持ち物:筆記用具、昼食
- 定員:10名
【3月開催日】3/10、3/16
下記教室スケジュールより空き状況をご確認下さい。
学習内容
午前①:プログラミングについて
- 導入・講義
・ロボットってなに?
・Arduinoマイコンについて - 実習
・マイコンにLEDを接続してみよう
・簡単なプログラミングに挑戦
午前②:ロボットを組み立てよう
- 導入・講義
・モータードライバについて
・ロボットの機構について - 実習
・組み立てに挑戦
午後:プログラム編
- 講義と実習
・動作手順を考えよう
・前進や後進などの簡単な動作
・センサを使ったプログラミング
・自律動作に挑戦
・障害物レースに挑戦
教室スケジュール
予約カレンダー
○空席あり、△満席(キャンセル待ち可)、×受付終了、-予約不可
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
||||
4 - |
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |