ご見学・ご利用について
ご入館には、オンラインで、事前に日時の予約が必要となります。
- 各予約について、予約開始時期が異なります。注意事項をよくご確認のうえお申込みください。
- お申込み完了時点で注意事項の承諾されたことになります。
- 感染対策に関する条件がございますので、感染対策基本方針をご確認ください。
目次
学生団体予約(平日のみ、学生5名以上。各コース最大16名)
学生の見学や修学旅行などの申込の際は、「学生団体予約」から手続きをお願いいたします。
コロナウイルス感染症対策などのため、見学の時間を3部に分割し、各コーナーを交代でご見学いただくため3コースに分かれていただくこととしております。
ご予約の際は、各時間枠、コースをお選びいただき、ご予約ください。
見学方法:コース見学制
- Aコース:ショーケース > プログラミングエリア > クリエイティブラボ
- Bコース:プログラミングエリア > クリエイティブラボ > ショーケース
- Cコース:クリエイティブラボ > ショーケース > プログラミングエリア
予約受付期間:予約日の180日前から4週前の火曜日まで
- ※学生団体のご予約をいただいたお客様には、ご予約から2営業日以内に確認のご連絡を致します。また、見学の内容・時間帯・所要時間・人数等のご相談も承っております。個別でご希望に対応いたしますので、まずは下記にてご連絡ください。
TEPIA 予約問い合わせフォーム
- ※団体予約、ご予約操作後、TEPIA先端技術館から届く下記件名の確定メール受信で予約が確定となります。ご予約から2営業以内にメールをお送りします。予約の確定に関してご質問があるときには、こちらのフォームからお問い合わせください。
「-件名:TEPIA先端技術館見学 ##/##学生団体予約確定のお知らせ」
- ※約30日前には団体予約のオンライン受付を停止いたします。それ以降にご予約される場合には、一般予約から予約を行っていただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
- ※予約時間に遅れて来館された場合には予定していたコースのご案内ができない場合がございます。
- ※修学旅行・校外学習の場合に、必ずしも引率者は同行していただく必要はありませんが、体調不良者が出た場合等の緊急時にお迎えにいらっしゃることができる方と連絡がとれるようにお願いいたします。
バスの駐車場について
バスの駐車スペースを1台分ご用意しております(1台につき最長2時間まで)
ご希望の場合は、予約確定メール到着後、予約日時とお客様のIDを添えて、
駐車場予約状況(予約フォーム)から、お申込みください。(先着予約制・申し込みは20日前まで)
なお、予約されていない場合でも敷地内での乗り降りは可能です。
学生予約はこちら
一般予約
先端技術にご興味のある方の一般来場者の受付については、ご見学希望日の4週前から、土・日曜日・祝日、又は、修学旅行・校外学習予約の無い平日の時間枠において、一般予約としてご予約いただけます。
コロナウイルス感染症対策の為、来場人数を制限し、見学時間を3部に分け完全入替制となっております。
- 予約受付期間:予約日の4週前の火曜日から、各部 開始時刻の30分後迄
- 見学方法:ショーケース及びラボの自由見学+プログラミングワークショップ(希望者)
- ※各部(90分の入替制)内で、プログラミングワークショップ所要時間30分程度となります。
- ※ワークショップ参加希望の方は、ご希望の回を(各時間枠2回のうちいずれか1つ)を選択し、来場時にスタッフまでお申し出ください。
- ※ワークショップの参加希望の方が多数となった場合や開始時間より遅れて来館された場合は、ご案内ができない場合がございますのであらかじめご了承ください。
- ※小学校3年生以下のお子様のご来館、ご見学には必ず保護者・引率者の同伴をお願いいたします。
- ※クリエイティブラボについては、イベント及び講座開催時はご見学いただけない場合がございます。(イベントの開催予定はこちら)
一般見学予約はこちら
団体、一般予約共通事項
ご入館について
入館にあたっては、QRコードをお持ちください。(お持ちでない方のご来館はご遠慮いただくこととしております。)
- ご来館前に入館QRコードを分配し、当日は個別のQRコードをそれぞれお持ちになりご来館ください。
- 入館の際にQRコードをすぐに提示できるよう、スマートフォンやタブレットの画面、印刷した紙をお持ちください。
- ※入館QRコードはご予約時に自動配信メールにてお送りさせていただいております。
- ※学生団体、および複数名で予約されている方は入館QRコードの分配を行う必要があります。QRコードのコピーは決して行わないようにお願いいたします。
《入館QRコードの分配方法》
①入館QRコードをLINE/メール/URLで分配する方法:
QRコード画面から「チケットの分配」ボタンよりLINE・メール・URLの3種の方法で分配することができます。
②LINEやメールを使えない方に入館QRコードを分配する方法:
予約代表者の方ご自身のメールアドレスやLINEアカウントに予約人数の回数、分配を行い、分配された個別のQRコードを印刷して同行者にそれぞれ配布いただき、お一人1枚お持ちの上ご来館ください。
③館内分配機で分配する方法:
ご来館時に代表者が当館の分配機を利用して、同行者分のQRコードを発行することも可能です。(出力にお時間がかかる場合があります。)
*QR コードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
予約のキャンセル・変更等について
日時指定予約した後は、変更したい日時に空きがある場合に、1回に限り日時変更ができます。日時指定予約が確定し、入館QRチケットが発行された後に予約種別の変更、人数の増減はできません。
仮予約はお受けできませんので必ず来館日時・人数が確定してからお申込みください。
予約システムからはキャンセルができない仕様となっております。そのため、キャンセルする場合には、お問合せフォームから、キャンセルしたいすべての予約の予約番号、お名前、電話番号、メールアドレスをご連絡ください。
- ※連絡なしに当日お越しにならなかった場合は、次回のお申込みをお断りすることがございます。
- ※予約日時の変更する場合は、まず、キャンセルしていただき、改めて、希望日時の予約をお願いいたします。
- ※当面の間、感染症対策などの観点から、ご見学いただく方々に、さまざまなご協力をいただいております。予約枠が少なく設定されているのもその一つです。そのため、キャンセルについても、ご協力いただけますよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- ※ 天候・交通・周辺のイベント状況等により、やむを得ず急遽各部の開館時間を変更する場合がございます。予めご了承下さい。
その他取材・下見等について
修学旅行・校外学習等の下見、取材などでいらっしゃる方は下記フォームよりお問い合わせください。
《修学旅行・校外学習等の下見をご希望の方》
ご予約に関する
お問い合わせ
《取材等をご希望の方》
取材依頼・広報への
お問い合わせ
TEPIA 先端技術館に関する
お問い合わせ