TEPIA先端技術館 冬の体験BOOST(ブースト)!
特別講座やドローン体験で興味や学びを加速させ、冬の寒さを吹き飛ばそう!
期間中は、TEPIA先端技術館エントランスにクリスマスツリーも登場!
皆さまのご来館をお待ちしております!
期間:2025年 11月22日(土)~12月25日(木)
入館料・参加費:ともに無料
◆ドローンプログラミング体験&ミニフライトショー new!
どなたでも参加いただける、新機種Hulaによるドローン体験を11月22日(土)から開始します。
第3部(15:00~)にご来館の方は、当日受付でドローンのプログラミング体験も!
 |
内容 |
プログラミングでドローンを飛ばそう!1回15分程度のご体験となります。 (各回2名、計8名まで) |
| 対象 |
どなたでも可(未就学児は保護者の付き添いが必要です) |
|---|
| 参加方法 |
第3部(15:00~)入場後、受付にてスタッフにお声掛けください |
|---|
| 時間 |
16:00~/16:15~/16:30~/16:45~ |
|---|
| 場所 |
ワークショップエリア |
|---|
 |
内容 |
4機によるミニドローンフライトショー(1回5分程度) |
| 対象 |
どなたでも可 |
|---|
| 時間 |
第1部 9:45~、第2部 13:15~、第3部 15:15~ |
|---|
| 場所 |
ワークショップエリア |
|---|
※機器の不調などの理由から、内容,開催時刻を変更する場合があります。ご了承ください。
◆オリジナルキーホルダーづくり(開催日限定)
描いたイラストを、レーザー加工機でオリジナルのキーホルダーにする人気のコンテンツ!
開催日当日に受付にて参加希望をお知らせください。
 |
日程 |
11月30日(日)、12月14日(日) |
| 対象 |
どなたでも可 |
|---|
| 内容 |
イラストを描いて、レーザー加工機でオリジナルのキーホルダーをつくりましょう! |
|---|
| 場所 |
2Fクリエイティブラボ |
|---|
機器の不調などの理由から、内容を変更する場合があります。
特別講座(事前応募制・参加費無料)
TEPIA先端技術館の講師による、3Dモデリングや電子工作などの講座を実施します。
参加を希望する講座は、講座仮予約受付フォームよりお申し込みください。
 |
講座 |
かんたん3Dモデリング~オリジナルネームタグをつくろう~ |
日程 |
11月23日(日)(各回約90分) 午前の回 10:00~11:30、午後の回 13:30~15:00 |
| 対象 |
小学4~中学3年生 |
| 定員 |
各回8名 |
| 内容 |
モデリングソフト『Tinkercad』を使って3Dプリンタで出力するデータを作成します。Tinkercadの基本操作を学び、ネームタグをつくりましょう! |
|---|
| 申込締切日 |
11月14日(金)午前9:00 ※締切の翌日中までに抽選結果をメールで通知します。 |
| 持ち物 |
データの出力をご希望される方は、送付先住所・氏名をご記入の上、スマートレターまたはレターパックライトをご持参ください。後日出力した作品をお送りします。 |
 |
講座 |
モーターを使った動く実験工作 のろのろカーをつくろう! |
日程 |
11月29日(土)(各回約90分)
午前の回10:00~11:30、午後の回13:30~15:00 |
| 対象 |
小学4年生~中学3年生 |
| 定員 |
各回12名 |
| 内容 |
モーターと歯車を組み合わせて、”遅く走る車”を作ります。
使う歯車によって速さがどう変わるのかを確かめながら、ねらった速さになるように調整を繰り返します。
制作物は持ち帰り可
|
|---|
| 申込締切日 |
11月21日(金)午前9:00 ※締切の翌日中までに抽選結果をメールで通知します。 |
| 講師 |
TEPIA 研究員 福永 |
上記の講座は、マブチモーター株式会社より物品提供のご協力をいただき実施いたします。
 |
講座 |
電子工作でFMラジオをつくろう! |
日程 |
12月6日(土)(各回約120分)
午前の回 10:00~12:00、午後の回 13:30~15:30 |
| 対象 |
小学4年生~中学3年生 |
| 定員 |
各回12名 |
| 内容 |
電子部品をはんだ付けしてラジオをつくる電子工作の講座です。自分でつくったラジオでFM放送を受信してみましょう!
制作物は持ち帰り可 |
|---|
| 申込締切日 |
11月28日(金)午前9:00 ※締切の翌日中までに抽選結果をメールで通知します。 |
| 講師 |
TEPIA主任研究員 鈴木 |
 |
講座 |
LEDで光るモールス信号機をつくろう! |
日程 |
12月13日(土)(各回約90分)
午前の回10:00~11:30、午後の回13:30~15:00 |
| 対象 |
小学1年生~6年生 |
| 定員 |
各回8組※保護者の方もご一緒にご参加ください。 |
| 内容 |
はじめに簡単な点灯実験をおこない、LEDが光る仕組みを学んだら、光の点滅でコミュニケーションがとれるモールス信号機をつくってみましょう。
制作物は持ち帰り可
|
|---|
| 申込締切日 |
12月5日(金)午前9:00 ※締切の翌日中までに抽選結果をメールで通知します。 |
| 講師 |
TEPIA 研究員 森 |
 |
講座 |
かんたん3Dモデリング~クリスマスオーナメントをつくろう~ |
日程 |
12月20日(土)(各回約90分)
午前の回 10:00~11:30、午後の回 13:30~15:00 |
| 対象 |
小学4年生~中学3年生 |
| 定員 |
各回8名 |
| 内容 |
『Tinkercad』でレーザー加工機用のデータを作成し、オーナメントをつくってみましょう!
制作物は持ち帰り可 |
|---|
| 申込締切日 |
12月12日(金)午前9:00 ※申込締切日の翌日中までに抽選結果をメールで通知します。 |
【特別講座申込方法】
ご希望の特別講座の申込締切までに、仮予約受付フォームからお申し込みください。
また、仮予約に際しては下記の注意事項などのご確認をお願いいたします。
特別講座に参加お申込みいただく方へ
■お申込み多数の場合は抽選となります。結果については各申込締切日の翌日中までにメールにてお知らせします。
■ごきょうだい、ご友人同士でのご参加を希望される場合でも、参加者ごとにお申し込みが必要となります。
■原則として講座の途中退出はご遠慮願います。最後まで参加する意欲のある方のみご応募ください。
■講座の当選通知をお持ちの方、同伴される方は来館の事前予約不要で入館いただけます。
■講座に参加される方は、同時間帯の常設プログラミングワークショップにはご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。
■講座開始の30分前から受付いたします。ぜひ、1階展示場のご見学も併せてお楽しみください。
■当選者以外は講座に参加することはできません。保護者や同伴者は見学席でのご見学となります。
■見学席には限りがございます。同伴される方が複数いらっしゃる場合は、講座実施中も交代で1階展示場をご見学いただくなどしてお待ちくださいますようお願いいたします。
■展示場内、クリエイティブラボ内は飲食禁止となりますが、お飲み物については一部のスペースにてお飲みいただけます。

『放課後テピア』は未就学~小学生を対象にした、TEPIAのスタッフによる、少人数・予約制のワークショップです。
以下のリンク先から開講日をご確認いただき、参加申込フォームよりぜひお申し込みください。

※やむを得ず本イベントの中止、または内容の変更をさせていただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。